第11回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2025年1月25-26日,パシフィコ横浜ノース
岡崎美琴,寒川美奈,小松﨑美帆,石田知也,笠原敏史,遠山晴一
短時間のスタティックストレッチングがパフォーマンスに与える効果と性差の検討(ポスター発表)
小松﨑美帆,大西生純,越野裕太,石田知也,笠原敏史,蝦名康彦,遠山晴一,寒川美奈
女性の気分症状と心血管反応に対するストレッチングの即時効果(ポスター発表)
亀割由奈,寒川美奈,小松﨑美帆,石田知也,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一
月経周期による等尺性膝関節伸展筋力とジャンプパフォーマンスへの影響(ポスター発表)
三好航平,石田知也,寒川美奈,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一
OpenCapを用いた投球動作中の体幹回旋運動評価の検討(ポスター発表)
第2回日本膝関節学会 2024年12月6-7日,沖縄コンベンションセンター・宜野湾市立体育館
石田知也,佐橋健人,越野裕太,寒川美奈,遠山晴一
半月板損傷の保存療法におけるリハビリテーション(シンポジウム「半月板損傷に対するリハビリテーション治療のコンセンサス」)
第10回日本ウィミンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会学術大会 2024年10月19-20日,ステーションコンファレンス川崎
小松﨑美帆,越野裕太,石田知也,笠原敏史,蝦名康彦,遠山晴一,寒川美奈
日本における中年女性のメンタルヘルスに関連するライフスタイル因子の検討(口述発表)
第29回日本基礎理学療法学会学術大会 2024年10月12-13日,東京都立大学 南大沢キャンパス
石田知也,北村優,寒川美奈,遠山晴一
足圧中心位置の変化がスクワット中の膝蓋大腿関節負荷に与える影響(口述発表)
加賀田尚則,笠原敏史,江林京,越野裕太,石田知也,寒川美奈,遠山晴一
下肢荷重練習に上肢荷重練習が与える影響についての検討(口述発表)
第5回足の構造と機能研究会学術集会 2024年6月1-2日,札幌医科大学
渡邊謙太郎,越野裕太,石田知也,笠原敏史,寒川美奈,遠山晴一
慢性足関節不安定症症例におけるkinesiophobiaと片脚着地キネマティクスの関連(口述発表)
越野裕太,渡邊謙太郎,石田知也,寒川美奈,遠山晴一
慢性足関節不安定症の定義および分類の検討(シンポジウム「不安定性の評価」)
第26回日本体力医学会北海道地方会大会 2024,4 酪農学園大学
堤健輔,寒川美奈,小松﨑美帆,亀割由奈,石田知也,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一
Warm-up実施プロトコルの違いがジャンプパフォーマンスに与える影響(口述発表)
芦田紗菜,小松﨑美帆,奥野日向汰,石田知也,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一,寒川美奈
大学生アスリートの抑うつ・不安症状と関連因子および性差の検討(口述発表)
亀割由奈,寒川美奈,小松﨑美帆,石田知也,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一
月経周期における等尺性膝関節伸展筋力とジャンプパフォーマンスの変動(口述発表)
第14回スポーツメディスンフォーラム 2024,3 御茶ノ水ソラシティ(東京)
石田知也
ACL損傷予防のためのバイオメカニクス(シンポジウム)
第10回日本スポーツ理学療法学会学術集会 2024,1 ソニックシティ(埼玉)
寒川美奈
大学におけるスポーツ理学療法士の役割~教育と研究の実践(シンポジウム)
石田知也,井野拓実,和田直史,越野裕太,寒川美奈,笠原敏史,遠山晴一
姿勢推定 AI を用いたビデオ映像からの片脚着地時床反力の推定(口述発表)
越野裕太,高林知也,阿久澤弘,溝田丈士,沼澤俊,小林匠,工藤慎太郎,疋田佳希,秋吉直樹,江玉睦明
足部・足関節運動器疾患に対する足関節背屈可動域測定方法の検討―測定方法間の違いと相関性の検討―(ポスター発表)
大場健裕,村山迪史,加賀早苗,寒川美奈
下腿三頭筋に対するダイナミックストレッチングが筋スティフネスに与える影響―剪断波エラストグラフィーを用いた筋別の比較―(口述発表)
鈴木信,石田知也,松本尚,寒川美奈,遠山晴一,青木喜満
膝前十字靱帯再建術後の患者報告型膝機能スコアが改善しない症例の特徴(ポスター発表)
田中みのり,寒川美奈,京谷直音,小松﨑美帆,石田知也,笠原敏史,越野裕太,遠山晴一
ダイナミックストレッチングの実施回数が筋伳伸張性と筋力発揮に与える影響(ポスター発表)
奥野日向汰,並木隆浩,京谷直音,石田知也,越野裕太,寒川美奈,遠山晴一
成長期男子サッカー選手における成熟度と外傷・障害発生の検討(ポスター発表)
堤健輔,石田知也,小松﨑美帆,亀割由奈,田中みのり,佐藤誠洋,福岡秀哉,寒川美奈
足関節へのダイナミックストレッチング実施プロトコルの違いが 足関節背屈角度とジャンプパフォーマンスに与える影響(口述発表)
佐藤誠洋,田中みのり,堤健輔,福岡秀哉,小松﨑美帆,石田知也,寒川美奈
ダイナミックストレッチングの実施速度が瞬発的な筋力発揮へ与える効果の検証(口述発表)